
『ちびどら』とは?
● 1981年4月5日生まれ
● 牡羊座のA型
● 東北在住
● 1男2女児の母
● 好きなこと・・・特撮、音楽、裁縫、珈琲、手帳時間
想定の法則を知ったきっかけ
私が、想定の法則を知ったのは、2018年の秋。
自分の願いが、想像した通りに叶っていることに気づいたのがきっかけでした。
その叶えたこととは、
書店のカフェコーナー。
自分が想像したシュチュエーションと、まったく同じ情景だったので、驚きを隠せませんでした。
でも、願っていたときの私は、子育てでイライラ、ムカムカしていた・・・。
それなのに、想像した通りにちゃんと願いが叶えられている。
なぜ?どうして?
私は、それをきっかけに、願いを叶える方法について片っ端から探り始めました。
そこで、最終的にたどり着いたのが、
【想定の『超』法則】
著:ネヴィル・ゴダード
でした。
私が叶えたカフェコーナー。
私が買い物ついでによく行っていた書店。
その書店には、元々狭いカフェコーナーがありました。
某コーヒーチェーン店が隣接していたからです。
そこでコーヒーを飲みながら、読書をしたり仕事をしたりしている人をよく見かけていました。
しかし、私は、
「その書店の中に、もっと広いカフェコーナーがあって、そこで 手帳を書いたりブログを書いたりしたいな 」
と、意識の中で、そうなっている自分を想像して楽しんでいました。
それも、毎日ではなく、その書店に行った時や書店の近くを通りかかった時だけ。
それを1ヶ月くらい続けたころでしょうか・・・。
なぜか、その書店のリニューアル工事が始まったのです。
記憶は定かではないのですが、だいたい1〜2ヶ月くらいその工事は続きました。
そして、工事が終わり、書店がリニューアルオープン。
私は、その書店に買い物しようと行ってみたところ、
元々あったカフェコーナーの他に、新しく広いカフェコーナーができていたんです。
ただ、そのときの私は、叶っていることには気づきませんでした。
ちょうどその頃、学校や幼稚園の用事等も多くあったせいか、自宅の近くにできたもうひとつのコーヒーチェーン店に行っていたからです。
それからしばらくして、時間に余裕ができたから久々にあの書店に隣接しているコーヒー店に行ってみようと、何気なく手帳とiPadを持って出かけました。
私は、コーヒーを注文し、
「そういや、新しいカフェコーナーあったよなぁ・・・」
と思い、店内ではなく、書店の方の新しいカフェコーナーの座席に座って、手帳を書き始めました。
そこで、私はハッ!としたのです。
あれっ!?あのとき想像していたシュチュエーションじゃん!!
と・・・。
平然を装いながら、心の中では驚きでいっぱい。
あのときに想像した通りのシュチュエーションが、目の前にあったから。
手が震えました。
・広めのスペースに、座席の数は10席ほど。
・木目調のテーブルに、シンプルなイス。
・壁紙は、白。
・そこで、私がくつろぎながら手帳やブログを書いている。
ずっと、これを想像していたのです。
それが、現実にちゃんと現れている。
そこで私は、勘づき始めます。
願いを叶える方法には、もっと核心的なものがある!と。
ごく一般的に知れ渡っている、願いを叶える方法をいろいろこなしてきても、なかなか願いを叶えられなかった私。
この出来事は、私にとってはものすごく大きな転機でした。