
お金持ちという選択をすればいいだけ。
今日は、お金にまつわるお話です。
もし、あなたがお金持ちになりたかったら、
たった今から、お金持ちと同じ「気持ち」になりましょう。
では、ここで質問させていただきます。
預金通帳にウン億円あって、さらに使っても使ってもどんどんお金が入ってくる生活を送っているなら、今のあなたはどんな気持ちになりますか?
意識の中で、それを感じるのです。
まず、「安心」を感じませんか?
そして、「自由」を感じませんか?
そこまでお金があると、お金に対する不安は消え去り、いつ・どこで・何をするかも自由。
それを今、意識の中で選択するのです。
「お金持ち=お金をバンバン使う」ではない。
ここで勘違いしないでいただきたいのは、お金持ちになることを、
お金をいっぱい使うという意味にはき違えないこと。
世の中の大半の人は、「お金持ちは、お金を湯水のように使っている」と思いがち。
お金の使い方にばかりフォーカスしちゃうんですね。
だから、「お金がたくさんあったらいいなぁ」なんて言うのです。
でも、実際には違います。
お金持ちはたくさんお金を稼いでも、使い方は人によってちがいます。
毎日何十万使う人もいれば、1ヶ月に数万円しか使わない人もいる。
お金持ちだって、節約している人はいるし、毎日家計簿つけている人もいる。
お金持ちだって、100均にも行くし、普通のスーパーで安いものを選んで買う。
つまり、
お金持ち=お金の使い方うんぬんではないんです。
だから、現実世界では後先考えずにお金を使ってしまわないこと。
意識がまだお金持ちという設定になりきっていないと、必ず痛い目にあいます。
なので、意識にお金持ちが定着するまでは、今までどおりのお金の使い方でOK。
ただし、
そこに悪い意味付けではなく、お金持ちに通ずる意味づけをしましょう。
安いものを買ったからと「やっぱりお金がないから安いものしか買えない」ではなく、「お金はいっぱい持ってるけど、あえて私はこれを買っている」と。
とくに毎日の食材には、これが一番効くでしょう。
ただ、なんでもかんでも安いもので済ませてしまわないでくださいね。
自分の好きなものやこだわりのあるものには、ちゃんとお金を使ってあげましょうね。
モチベーションが上がって、気分が良くなりますから。
いい意味で、自分を甘やかしましょ。
意識でお金持ちを選択したら、自分の好きな物事にはちゃんとお金を使い、節約したいと思うところはしてOK。
あともうひとつ、
興味のないものには、できるだけ使わない。
特に、勢いで買っちゃう時ってあるじゃないですか。
「確かにコレがあったら便利よね」と、商品の良さに魅せられて買ってはみたものの、全然使わない・・・。
そんな買い物したことありませんか?
洋服を買う時も、そういうことありますよね。
だから、買い物する時は、
それが、本当に自分に欲している物なのかをしっかりと見極めましょう。
あなたに買ってもらった物だって、使ってもらわなければただの物なのですから。
お金も、幸せの範疇にある物。
だから、幸せのあるところにしかやってきません。
今、お金持ちになるということは、あなたが幸せになるということ。
今日から、あなたの意識を幸せで満たしていきましょうね。