
「やらなくてはならない」ではなく、「やりたいこと」を。
願いが叶うまでの間に、あなたの「やるべきこと」は、
何もありません。
「やるべきこと」ではなく、
「やりたいこと」をやって、今の自分を楽しませてあげてください。
そのうち事が動き出して、願いが叶った現実に自然に導かれるようになります。
それまでに、必要な行動もちゃんとわかってきます。
あとは、その行動をこなしていくだけ。
それは、「やらなくてはいけない」というより、
「それをやりたくなる」「やっていると楽しくなる」という感覚の行動です。
つまり、それをしている時ですら、今を楽しんでいることになります。
昔、『時の流れに身をまかせ』なんていう歌がありましたが、「私は、こうなる」と決めたら、ほんとその通りにしているだけでいいんです。
「何もしなくても願いは叶う」は、本当に何もしなくてもいいよという意味ではなく、
願いを叶えよう叶えようと、「こうしなきゃ」「あれをしなきゃ」と焦らないで。
今を楽しんで自分を大切にしていれば、願いを叶えるための必要な行動も見えてくるよ。
だから、大丈夫。
ということだったんです。
自分のハートにただ素直になればいいだけ。
願いを叶えるとなると、どこか必死な努力が必要なのでは?と思う人にとっては、
何かしなきゃいけないんじゃないの?
と、思うかもしれません。
それだと、
自分が苦しいんです。
それが不幸だと決めつけることはできませんが、幸せな状態とは言えませんよね。
今、苦しい状態だと、今後も苦しい状態が続くもの。
だから、今、負の連鎖を断ち切りましょう。
やらなきゃいけないことではなく、自分のやりたいことをやって自分を幸せにしてあげるのです。
幸せは、幸せのあるとこにしかやってこないのですから。