
興味のない情報を、わざわざ取り入れない。
テレビ、ラジオ、インターネット、新聞、週刊誌・・・。
現代は、情報社会です。
テレビを見ていれば、だまっていても情報を流してくれます。
テレビがなくたって、スマホで検索すればほしい情報をすぐに手に入れられます。
便利な時代ですね。
しかし、この便利な時代だからこそ、気をつけてほしいことがあります。
それは、
自分に、情報をアレコレ取り入れないこと。
とくに、
ニュースやワイドショーなどの類は、
興味がない限りは見ないことをおすすめします。
テレビで流れる情報は、もちろん役に立つものもあります。
でも反対に、役に立つ情報の数と同じくらい、心をダークにさせる情報も流れます。
ま、それを見たからといって、どうだということではないのですが、
ただ、気分が揺れ動きませんか?
ちなみに私は、子供がいるせいか、小さい子供が犠牲になるニュースなどを見ると心が締め付けられるのです。
悲しくなって、泣きたくなります。
だから私は、ニュースは見ません。
それ以前に、
テレビは、ほとんどつけない。
つけるとしたら、子供番組を見る時とDVDを見る時くらいです。
あとは、子育てしているか、家のことをしているか、自分の好きなことをしているかくらい。
やっぱり、テレビを見ることよりも、
「一日一日を、どうやって楽しく気分良く過ごそうか」の方に興味があるから。
せっかくの一日を、たまたま見た悲しいニュースなどで気分を落としたくないんですね。
もちろん、他人事ではなので、自分の身に何も起きないという保証はありません。
でも、だからといって、自分の身の回りで起きたことじゃないのに、気分を落としているのもどうかなと思ったことがあるのです。
だから、
情報の取捨選択。
それをするだけで、一日の過ごし方が変わってくるものです。
つまり、情報の取捨選択も自分の好みでするので、心の中に余裕が生まれるんですよ。
それに、たまたま知っていた情報が、人を混乱させるものだけど、実はどうでもいい情報だったなんてことはしょっちゅうあることです。
あなたも、今日から、情報の断捨離を始めてみてはどうでしょうか。
あなたが必要と思う情報だけで十分生きていける。
私自身、テレビも見ないし、ラジオも聞きません。
新聞も週刊誌も読みません。
一見、「そんなに情報から離れて大丈夫?」と思われがちなんですが、
だからといって、世の中から乗り遅れることもありません。
むしろ、自分が必要と思う情報だけの方が、人生楽しいです。
自分の意識世界に、余計なものが入ってこないから。
実は、情報の取捨選択は、
現実を無視する方法のひとつでもあるんですよ。
普段、何気なくつけているテレビやラジオをつけるのをやめて、自分を楽しませることに集中して見るのもいいかもしれませんね。
あ、言っておきますが、「テレビが好き」「ラジオが好き」って方は、もちろんつけて構いませんからね。
ERIKOさん、こんにちは。
いつもありがとうございます!
意識っていったいなんでしょうか?
「愛されてる私」になったはずなのに現実はどんどん離れていく感じで…。「愛されてる私」を取り下げてしまいそうです。
現実を見ても関係なく「なった私」で居続けコツはありますか?
こんにちは!
きっと試されているのだと思います。
「その願い、本気?」と。
願いを叶えたい時って、自分の思いを本気かどうか試される時が来ます。
叶えたいという気持ちが強ければ強いほど。
願いたいことの反対の出来事が起きるんですよね。
今のyoshiさんが、その状態です。
そこで諦めて、「やっぱダメか」と現実に忠実になってしまっては叶わないんです。
こういう時は、「願いを叶えたい!」という思いからいったん離れてください。
これは、諦めなさいとか忘れなさいという意味ではありませんよ。
そして、【自分を楽しませることをしてください。】
結局のところyoshiさんに起こった出来事は、yoshiさんの過去の思考の産物なので、反応しても意味はないのです。
そうそう、いつ彼が遊びに来てもいいように、家の掃除でもするといいと思います。
「もう彼と付き合っているもの」として。
心が落ち着いてきますよ。