
自分の身を守るための武器にする。
おはようございます。
実は今月、私の誕生月でして、それを機にもう一つのブログを始めました。
こちらのブログの主旨とはまったく正反対の、私の趣味ブログです。
とは言っても、まだ数記事しか書いておりませんので、軌道に乗ってきたらこちらのブログでお伝えいたします。
さて、昨今の情勢で、何かと心が落ち着かない日々を過ごしていらっしゃるかと思います。
ウィルスへの不安、感染するかもという恐怖心、政治に対する不満など・・・。
こういう時にいちばん怖いのは、やはり、ウィルスよりも人の意識。
今まで私は、ニュースやSNSで世の中を俯瞰してきましたが、
ウィルスよりもネガティブ意識が蔓延していると感じています。
意識は諸刃の剣だと、改めて実感しました。
ポジティブにもネガティブにも転ぶから。
使い方を間違ってしまうと、今みたいなことになっちゃうんです。
でも、ネガティブ意識を上手に利用すれば、ポジティブ意識を増幅させることができます。
ネガティブ意識を、自分の身を守るための武器として所有するのです。
例えるなら、保険や防災リュックなどの「備え」ですね。
病気やケガをした時に、お金に困りたくないから保険に入るわけです。
災害が起こった時に、路頭に迷いたくないから防災リュックを家に置くわけです。
そういう備えをしておくことで、結果的に日常を安心して過ごすことができるわけです。
「あー怖い怖い、どうしよう」と過ごさなくても良くなるわけです。
これが、ネガティブを武器にするやり方。
「不安だ」「怖い」と感じたままにしておかないで、
じゃあ、どうしようか。
じゃあ、どうすれば安心して過ごせるか。
と、考えて行動するんです。
コロナウィルスから身を守るのも、これと同じやり方でいいんです。
ウィルスに対して、不安や恐怖心を抱くなら、
- 最新の情報を得る。
- 人混みのある場所には行かない。
- 基本的に家で過ごす。
- 外出先ではマスクをつける。
- 外出から帰ってきたら、手洗いうがいをする。
- しっかり睡眠と食事を摂る。
これを実行していれば、かなりの高確率で予防できるはずですから。
もし、予防策をやっていても感染してしまったら、そこはそこでもうしゃーない。
だだ、何もしないで感染してしまって、「やっぱり予防しておけばよかったな」って後悔したくないなら、やはり、最低限の人事は尽くしときましょうよ。
そして最後に、一番大切なこと。
現状の中で許される範囲で、自分を楽しませることをしていきましょう。
免疫力は、内面からも大いに影響します。
「病は気から」というでしょう?
笑ったり、楽しんだり、夢中なったりすることが、どれだけ心の栄養になるか。
それで、不治の病が体から消え去った人だっているわけですから。
だから、
今、楽しむのです。
世界の現状がどうであれ、今自分がどうしたいかを考える。
それと、世に批判の念を向けない。
何が本当かわからないのが世の中ですから、そんなこと探る暇があるなら、自分の幸せに目を向けましょう。
不安や怖さ、そして怒りや不満一色の私生活にしている方が、逆に心と体を壊しますしね。
自分に集中することを忘れない。
ポジティブ意識が増幅すれば、世の中は変わっていくはずです。
というと、世界中の人々がやらないといけないんじゃないかと思っちゃうでしょ?
違うんですよ。
あなたが見ている世界は、あなたが作ったもの。
だから、自分に集中すること。
「自分は自分、他人は他人」です。
これは、私欲的なことではなく、自分に幸せを与えれば、他の人も幸せにしてあげられる。
つまり、結果的に助け合いの精神が生まれる方法です。
今まで、そういう世の中ではなかったから、きっと私たちをコロナウィルスが懲らしめにきたんでしょうね。
日本中のスーパーやドラッグストアからトイレットペーパーが消えたのも、人のネガティブ意識から起こったことですもん。
本当に必要な人が買えないという事態が起こっちゃいましたよね。
私は、自宅のトイレットペーパーがなくなりかけた時、「もういいよまったく。ま、なんとかなるべ」と割り切りました。
そしたら、夫の実家から2パックいただきましたけどね。
私は、今回の新型コロナウィルスの出現は、人類の「身から出た錆」的な出来事だと思っています。
そう、コロナだって過去の意識の結果ってことです。
もうこれは数人レベルじゃなく、世界的な人数の意識の結果ですよね。
だって、世界中での大騒動ですから。
だから、今私たちは、地球上でネガティブな意識を発したり、ネガティブ意識からによる経済の回し方で地球を汚したりしたことに、
きっちり反省すること。
そして、地球を本来の状態に戻らせてあげる。
あ〜不安だとか、あ〜怖いよとか、嘆いている場合ではありませんね。
今の現実世界と意識世界で、自分にできることを考える。
それが、地球を喜ばせる方法なのではないでしょうか。
こんにちは!
以前にも、コメントや記事のリクエストまでさせていただいた、さきと申します。
もうひとつブログ始められたんですね、こちらで紹介してくださるのを楽しみにしています!
さて、1つ相談をさせてください。
私は今マンションを購入を考えています。
今は緊急事態なので内見は控えてますが、ネットで検索はしています。
できるだけ希望条件が揃っている所があれば、と思っていますが、そこで私は「希望を多く叶えられる物件なんて見つからない」というブロックが働いてしまっています…
実際、駅からの距離と価格のバランス、間取り、と希望通りだったのに、1階という部分だけが引っ掛かり(1階そのものよりも陽当たりや虫、湿気などの問題点)申し込みまで至りませんでした。1階じゃなければパーフェクトでした。
何か妥協しなければいけない…とは思っていますが、「希望通りなんてあるわけないよな」というブロックを外したいと思っています。
よろしくお願いいたします。
おはようございます。
コメントありがとうございます。
ブロックは外そうとしないでください。
ブロックがあるのは当たり前です。
なぜならそういう成功体験がないからです。
実際、私の知人が家を建てた時、「これから新しい家に住む実感がない」と言っていました。
経験していなければ、実際に家がもう建っていたとしても実感がないんです。
だから、理想の物件が見つかる実感など無理に感じないでください。
あと、「何か妥協しなければいけない」という何か得るには何かを捨てなければ・・・という考え方はきっと、さきさんの今までの人生で得た教訓みたいなものではないでしょうか。
でもそれも、さきさんが選んで自分に取り込んでしまったことです。
そういう考え方を選び、自分の中に取り込んだということは、「正しいこと」ではないのです。
自分で選んだことが答え(設定)になるわけですから、その選んできた教訓や思い込みも、今後どれを選ぶかです。
「何か妥協した物件」を選ぶか、「すべての条件が揃った物件」を選ぶかは、さきさん次第ですよ♪
ただ、見つからないからと言って、無理にいい気分になったり、絶対見つかると自分に言い聞かせたりないことです。
むしろ、「見つからなくて、マジでムカつくんだけど」「私はこういう条件の物件が欲しいんだよバカ」(ちょっとクチが悪いですねスミマセン・・・笑)と、怒りたい時は怒り、落ち込みたい時は落ち込むんです。
私も、お金がない時、落ちるとこまで落ち込んでお金がないことの不安を噛み締めた時がありました。
そしたら、予想以上のお金が入ってきた経験があります。
不安を感じ切ったことで、その不安が軽減したからでしょうね。
そのお金が入ってきた時は、もう不安を感じていませんでしたから。
なので、条件が揃った物件が見つからない不安は感じつつも、それはそれで横に置いておく。
そして、気が向いた時に理想の物件に住み始めた自分を意識の中で想像しながら、「私はこうなる」と楽しんでください。
コツは、気が向いた時に何気なくやること。
不安を感じて気分が優れない時は、無理に想像をせずに、不安を感じ切るんです。
決して、自分に嘘をつかないでください。
不安を感じている時は、「不安のままでいいよ」と自分に安心させて不安を感じるままに感じさせてあげてください。
「何か妥協しなきゃいけないよね・・・」と思ったら、「それは自分が選んできたことでしょ?でも、今までそういう思いだったんだから、そう感じるのも仕方ないよね」とありのまま感じさせるんです。
願いを叶える人は、自分に正直な人ですからね♪
はじめまして。
ネヴィルゴダードの想定の法則を検索していたら、ERIKOさんのブログに出会えました。説明がすごくわかりやすいです。
想定の法則とは全然話が違うんですが、
ERIKOさんは手帳が大好きとのこと。
私も手帳が大好きで、今は引き寄せ手帳を使っています。
ERIKOさんは願い事手帳とか書かれていますか?。
どんな手帳を使っておられるか、宜しければお時間のある時教えていただきたいです。
初めまして。
ERIKOと申します。
コメントありがとうございます。
さちっぺさんも手帳が大好きなのですね♪
私は、基本的に自分で手帳をカスタマイズするのが大好きな方でして、フォーマットが決まっている手帳は使いません。
バレットジャーナルのように、カレンダーも予定表も自分で書きます。
マスキングテープやシールなどでその時の気分でアレンジしています。
今愛用している手帳は、
アピカの「紳士なノートPremium C.D.NOTEBOOK Hardcover −Color Cover−」
A6サイズ5ミリ方眼
です。
最近は、モレスキンも買いました。
モレスキンについては、今、使い道を模索中です。
あと、筆記具にもこだわっていて、お気に入りの万年筆で書き込んでいます。
おかげで、より一層自分に集中できるようになりましたね。
どちらかというと引き寄せのためというより、手帳を「自分の心を可視化したもの」として使っています。
心って感じることはできても、目で見ることはできませんよね。
なので心にあるものをお気に入りの手帳と万年筆で文字にして、自分の心の状態を俯瞰できるようにしています。
私は元々人に流されやすいタイプだったんですが、手帳を使うようになってからは自分軸をしっかりと保てるようになりましたね。
本当、手帳ライフは楽しいですよね。
さちっぺさんは、どのように引き寄せ手帳を使われているのですか?
カスタマイズされるなんて凄い!
きっと、ERIKOさんの手帳は、とっても素敵なんだろうなーって想像してました。
私は今、奥平アミイさんの引き寄せ手帳を
使っています。項目が分かれているのでそれに従って書いてます。
ペンは10年前に買ったモンブランのシャーペン一筋です。笑!
私も書くのが好きなので、手帳はシャーペンで書いた字で真っ黒けです。
記憶って曖昧なので、手帳に書き記しておくことって大切だなって思います。
私もカスタマイズしたくなってきました。
ERIKOさん、有り難うございます!
さちっぺさんも奥平さんがお好きなんですね!
私も大好きです!
奥平さんのブログを読み、よく癒されています。
手帳に書いて願いを叶えるには、やはり意識が大事らしいですね。
ただ手帳に書いたから叶うのではなく、意識上で叶うという前提にして手帳に書くから叶う。
と、奥平さんも言っていましたね。
手帳は、自分の世界を彩ってくれる最高のアイテムだと私は思います。
手帳を開くだけで、自分の世界に戻れる気がします♡