
気分の切り替えをするための行動。
実は今、私と子ども3人であるホテルに宿泊しています。
夕食と朝食なしの素泊まりで。
なぜ、そんな夜を今過ごしているかというと、ただなんとなくです。
というのは冗談でして、明日、即位礼正殿の儀が行われる日のため、学校と幼稚園がお休み。
でも、夫はお仕事、じーちゃんばーちゃんも用事があるということで、
「じゃあ、お母さんと4人でどこかお泊まりしてこようか!」
と、なったわけです。
そして、旅行検索アプリで近場のホテルを探し、今に至ります。
「お休みなんてたった1日なんだから、別にどこかで日中遊んでくればいいのでは?」
と、普通なら思うのでしょうが、正直私も子育てにちょっと疲れていたところだったんです。
要は、息抜き。
「いつもと違う気分転換」という行動をしたかったのです。
いつも通りに、近場の公園などにいけばいいのかもしれませんが、そこはやっぱり「いつも通り」なわけです。
だから、時には違う空間を味わいたいという欲求があったんですね。
そして、家にいたらしなきゃいけないことがたくさんあっても、ホテルならそれがない。
つまり、ダラ〜ッとできる。
今の私には、それが必要でした。
今日は、ごはんもスーパーのお惣菜を買ってホテルに持ち込み、お風呂も歯磨きも子ども任せ。
(子どもをつれて夕食を食べに行くと、何かとめんどくさいからホテルの部屋で食べさせました・・・笑)
とにかく今日は、私の完全休暇。
同時に子どもたちも楽しめるし。
ということで、いつもと違う行動をしてみました。
するとどうでしょう。
いやーもうっっっ!!すっっっごいラク!!!
家にいたら、こんなグータラはできません。
気分は上々(笑)。
そして、ホテルからの夜景を眺めながら、好きな音楽を聴いてリッチな気分。
さらに、子どもたちの天使のような寝顔を眺めてフワッと心が癒されて。
これは、他のお母さんたちにも勧めたい方法です。
実を言うと、昨日ちょっと嫌なこともあったんです。
ずっと悶々していたんですね。
でも、今日のこの気分転換で、完全に忘れていました(笑)。
さっき思い出したんですよ。
「そういや私、イライラモンモンしてたっけ?」
このように、自分の五感を刺激する手段を変えるだけで、気分は180°変わってしまうものなんです。
意識の中だけで切り替えられないなら、現実世界で動けばいい。
例えば、家にいながら嫌な過去にモンモンしていたとしましょう。
そこで、椅子に座りながら、ただ意識上で気分を変えようと思っても、なかなか切り替えることができないものです。
もちろん、切り替わるときもあるのですが、切り替えられないことの方が多かったりしませんか?
だったら、
まず、外にでも出てみてください。
外の空気を吸うだけで、気分はだいぶ変わります。
まあ、外に出なくても、家の掃除を始めてもいいのです。
なんでもいいので、
実際に行動して、自分の五感で感じるものを変えるんです。
「あそこのカフェのカプチーノ、美味しいのよね〜」
→じゃあ、実際にそのカフェに行って、その美味しいカプチーノを飲みましょうよ。
「あー、足疲れたぁぁぁ。マッサージ行きたいなぁ」
→じゃあ、実際に足裏マッサージにでも行って、足裏揉まれてきましょうよ。
そうすると、
意識上で感じるものもガラリと変わってしまいます。
嫌だと思うことが消え去ったり、好きなものや新しいものを見つけてワクワクしたり。
ぜひ、試してみてください。
私が今まで何度も何度も経験していることです。
子育て中のお母さんには持って来いな方法だと思います♪